【twitter】ツイート数の表示を復活させる方法 – count.jsoon –
2015年11月20日にtwitterのツイート数表示がされなくなりました。
ツイート数取得API(count.json)が廃止されたこが原因ですが、このcount.jsonと同じような働きをするWEBサービスが他にあるようです。
それが「count.jsoon」です。
「count.jsoon」の使用方法
1.ツイート数をカウントしたいサイトURLを登録する
下記のサイトからツイート数をカウントしたいサイトのURLとメールアドレスを登録します。しばらくすると登録完了メールが届きます。
2.カウントを取得していたTwitterのAPIのURLを書き換える
今までカウントを取得していたTwitterのAPIのURLを「count.jsoon」のものに書き換えます。
【今までのAPIのURL】
https://urls.api.twitter.com/1/urls/count.json
【count.jsoonのAPIのURL】
https://jsoon.digitiminimi.com/twitter/count.json
これだけで「count.json」とほぼ同じようにツイート数を表示することが出来るそうです。
使用するにあたっての注意
※「count.jsoon」は実験サービスとして提供されてるもののようで、仕様が変わったり急にサービスが中止になる可能性もあります。
※Wordpressへの導入方法は下記の参考サイトをご参照ください。
コメントを残す