プラグイン
さすらいのWeb制作家、MAKOCHINがつづるブログサイト。
Web制作に関する知識を備忘録的に書いているだけのサイトです。
ほとんど自分で見るためだけに書いているような内容なので読みやすくはなっていませんが、Web制作のお役に立てれば幸いです。
ご興味のある方はどうぞ。
【WordPress】Favicon(ファビコン)を簡単に設置するプラグイン。「All in One Favicon」
Favicon(ファビコン)を簡単に設置するプラグインで、ico、gif、pngなど複数画像指定に対応しています。
【WordPress】スマホ版テーマなどを切り替えて表示するプラグイン「Multi Device Switcher」
【WordPress】Twitter自動ツイートプラグイン「WP to Twitter」
【Nucleus】スマートフォン表示対応
当ブログをスマートフォン表示対応しました。
【NP_TwitterLt】記事投稿をtwitterへ通知するプラグイン
Nucleusで記事を新規投稿したときに、特定のカテゴリだった場合は自動的にTwitter へポストしてくれるプラグインです。
【NP_if】テンプレートで<%if%>を使えるようにするプラグイン
テンプレート(アイテム・テンプレート及びコメント・テンプレート)と、ブログ記事中で <%if%>構文 (if/ifnot/else/elseif/elseifnot/endif)を使えるようにするプラグインです。
【NP_NewItem】最新記事に「NEW」表示
投稿した記事、投稿されたコメントに一定時間以内、「New」マークを出力するプラグインです。
コメントRSS通知プラグイン【NP_znCommentRSS】
コメントが追加されたことを、RSSで通知するプラグインです。
【Nucleus】最新記事をカテゴリーソートさせない方法
等ブログのように最新記事を左メニューに表示させるには、記事のタイトルだけを表示する用のテンプレートを作成し、<%blog%>を使って出力させたりします。
しかし、この方法で最新記事を表示させてカテゴリーソートをかけると、最新記事までカテゴリーソートがかかてしまいます。
そこで最新記事がカテゴリーソートされない方法をご紹介します。
記事投稿者選択プラグイン【NP_AssignItemAuthor】
アイテムを新規投稿・編集する際に、自分以外のメンバーを投稿者として設定できます。